和田政宗 戦後レジームを解き放て! 感想

NO IMAGE

 次世代の党の政調会長、和田正宗先生。先日のニコ生の対談も面白くて有益なものでしたが、参議院での質疑も本当に素晴らしかったですね。

和田政宗議員と安倍晋三総理大臣の素晴らしい議論(2015年7月29日)
(現在動画は削除されています)

 衆議院での他の野党のあのむなしい質疑は何だったのかと思いました。もう、次世代の党だけでいいのではないかと思ってしまいます。次の日の中山恭子先生の質疑も拉致被害者を取り返すという視点に絞り、その上で法案をより良いものにしていくための前向きなものでした。

 和田議員の質疑を受けてのその意図が良くわかる動画がチャンネルくららでUPされていますので、こちらもご覧になられるとより理解が深まると思います。

【8月4日配信】和田政宗先生 大勝利者インタビュー!「安保法制特別委員会&NHK日曜討論」和田政宗 山村明義 倉山満【チャンネルくらら】

 さて、今回の記事は、その和田先生がまだみんなの党に所属していた時に出版された本の紹介です。戦後レジームとはいったいなんであるのか。メディア、教育、憲法などを通じてGHQがどのような罠を日本人に仕掛けたのか。そしてそれがどれほどまでに現在の我々を縛っているのかが書かれています。

 和田先生は元NHKのアナウンサーだったため、その時の自らの体験などを語っているのですが、なんだかここで読んだようなエピソードをちょっと前にも見たような・・そうです。先日感想をUPした上念司先生の「高学歴社員が組織を滅ぼす」で書かれているそのままのことがNHKでも起こっているようです。

 上念司 「高学歴社員が組織を滅ぼす」 感想

 日本のメディアは全体的に左傾化している印象を受けますが、それは特定の勢力の意思で動いているという簡単なものではなく、保守的なことを言うと軍国主義の礼賛につながるのではないかという漠然としたおそれ、それこそGHQによる統制の産物と、それによる左派の人のバッシングを恐れる気持ち、要は外部からのクレームを受けることで組織内で冷遇されることを恐れる事なかれ主義的な官僚組織化した体制。これがメディアの成熟を妨げていると和田先生は言っています。

 最後の章で台湾の元総統の李登輝先生との交流を通じて、本来の日本人の精神についてと和田先生の政治家としての覚悟について書かれているのですが、現在の安倍政権に対する思いを読むと、党など関係なく日本のことを思って奮闘されている方なのだと強く感じます。安倍政権の足を引っ張る事だけしか考えず、なんでも反対の野党は日本のことを考えて政治を行っているのか、それだけでなく、自民党員ですら隙あらば安倍総理の足を引っ張ることを考えているのではないかと悲しくなります。和田先生は前回の参議院議員選挙で当選したばかりの方ですが、日本のためにこのような政治家が増えてくれればと強く思います。

 ※こちらの記事は平成27年8月7日に書かれたものです。