倉山満 若者に伝えたい 英雄たちの世界史 感想

倉山満 若者に伝えたい 英雄たちの世界史 感想

私たちはなぜ歴史を学ぶのか?
理想の世界史教科書とはどういうものなのか?

その答えを教えるのではなく、考えるための材料となる倉山満先生の新刊です。

こちらの著書ですが、中学生でも読めるように書かれたということで非常に読みやすく書かれています。
学校教育の問題とは何か?
勉強は教えるけど、勉強の仕方は教えない。
勉強は教えるけど、なんのために勉強が必要なのかを教えない。
そんな中、学校で与えられた教科書だけで学ぶと何が起こるのか?

チンギス・ハーン、コロンブス、ナポレオン、パーマストン、ビスマルク。
今回の倉山先生の著書に出てくる歴史上の人物たち。
彼らについて私たちは学校でどのように学んできたのか。

例えばコロンブスですが、中学生が一番よく使う教科書、東京書籍の「新しい社会 歴史」
こちらでも決して嘘が書かれているわけではありません。
コロンブスはアメリカに到達し、その後スペイン人がそこに住んでいる人を武力で征服して滅ぼしてしまったと書かれています。
しかしながら、どれほどの非道をコロンブスが行ったのか、それが当時のスペイン人ですら非難するほど残虐なものだったことなどは書かれていません。
そして、この中学の教科書で学ぶ前に、歴史好き、勉強好きな子供は、学習漫画などで「偉大で勇敢な冒険者」としてコロンブスを認識していたりします。
とある書評サイトで、コロンブスの漫画伝記の感想で「コロンブスにジパングを発見してほしかった」などと書かれていて、心底背筋が寒くなってしまいました。
コロンブスを偉大な人物と伝えることで、いったい子供をどのように教育したいのでしょうか。

倉山先生は、なぜ勉強しなければならないのかということに対して、『はじめに』でシンプルに「生きる力を身につけるため」「生きていくのに必要な力を学ぶことが、勉強」と答えています。
こちらの著書では各章のまとめで、日本がかかわった出来事に関して、「問」と「教訓」が書かれています。
歴史の勉強とは単なる暗記ではなく、私たちがどのように生きていくかの教訓にするためのもの、事実は事実としてとらえながらも、どうするかを考えるためのものであるということが書かれています。

理想の歴史教科書はあるのか?
自虐史観を教えるような教科書は論外だと思います。
「日本っていい国だな」と思えるようなものを子供には学ばせたいと思います。
しかしながら、大人になって「日本がやったことはすべて素晴らしい!大東亜戦争は聖戦だった!日本軍がやったことはすべて正しかった!」では済まされません。
自国の素晴らしさを認識しつつも、反省すべきところを反省しなければ、未来につなげることはできない。

いろいろ書きましたが、教訓にするとか、勉強になるとか以前に「とにかく面白いから読んでみて!」と思える本です。
子供の頃に、こんな面白い歴史の本に出会いたかったなあ。