倉山満 嘘だらけの日米近現代史 感想

NO IMAGE

 嘘だらけシリーズ1作目。すらすらと読みやすいけれども目からうろこが落ちる本です。

 倉山先生はアメリカのことを「バカ、ヘタレ、でもやるときはやる」とバッサリ切っています。現代の私たちは敗戦後の教育のせいもあり、アメリカのような強い国に無謀な戦争を仕掛けたどうしようもない国だと自国のことを卑下していますが、実は第一次世界大戦後の日本は世界の列強国の一つであり、最強の軍隊を持つ国だったことがわかります。

 こんな強い国だったのになぜ負けてしまったのか、それをきちんと反省しなければ日本は立ち直ることができないと思います。間違ったコンプレックスに凝り固まり、自分を見失ってしまった日本人。そのコンプレックスから解放されるための良書です。

 この本はまず通説を語り、その後にそれを覆すという手法をとっています。これを読むといかに私たちが間違った認識で歴史を理解しているのか、と感じます。アメリカ南部は奴隷制を続けようとした悪いところ、それを北部の人たちが解放したのだ、なーんて歴史観で物事を見ていたら、本当の歴史はわからない。北部に住んでいたアメリカ人は、そういったプロパガンダをうまく利用し、南部にあった国をそれがあったことを人々が忘れ去るまで壊滅してしまったのです。しかもそれと同じ「総力戦」を日本は、敗戦後やられています。これをきちんと理解しなければ、今の日本とアメリカの関係も理解できないだでしょう。今後私たちがどのようにしてアメリカと付き合っていけばよいかも、歴史を理解することがそのヒントとなります。

 最近、アメリカからの風当たりもきつくなっているように感じます。しかし、それは本当にアメリカ発なのかを疑うことも必要です。何しろ、こちらの言動をいちいち報告して、それに対しての言質をとり、さらにそれをこちらに持ち帰って、「こんなに非難されているー!!日本は孤立するー!!」と、日本のマスコミはしょっちゅうやっているのです。どこからの指令で何のためにやっているのでしょうか。

 最近、アメリカに対して強硬な物言いをする人たちも増えてきたように思います。確かにアメリカは戦争中、原発をおとし、民間人を虐殺した、私たちにとってにくい敵であった国です。しかし、彼らとの軍事同盟がなければ、軍隊を持たない我が国は、いつチベットやウイグルと同じ状況になるかわからない、そのためにはどうあっても協力していかなくてはならない、倉山先生いわく「むかつく同盟国」なのです。

 現在、領土的野心を我が国に対して持っている中国という国が存在する状況で、アメリカと敵対することはあまりにも危険です。それなのに、アメリカをことさら批判したり、沖縄からアメリカ軍を追い出そうとする人々は、アメリカ、中国を二正面作戦で倒す秘策でも持っているのでしょうか。最近、特に特定秘密保護法の成立のときのマスコミや左翼団体の狂ったような騒ぎっぷりを見てから、どこまでそういった勢力が入り込んでいるのか、怖ろしく感じました。

 ※こちらの記事は平成26年3月15日に書かれています。